台風11号の影響で今朝夜明け前まで風雨激しく荒れ模様。
無理を承知で日の出時刻の桟橋を見に行った。

真正面から吹き付ける風がまだまだ強烈で、波もあり、時おり雨粒が海坊主の頭にぶち当たってくる。
( >Д<;)
濁りも入っているし、魚の気配もないし、10分も持たずに降参、こりゃだめだ、帰って二度寝しよ。
σ( ̄∇ ̄;)
海坊主
台風11号の影響で今朝夜明け前まで風雨激しく荒れ模様。
無理を承知で日の出時刻の桟橋を見に行った。
真正面から吹き付ける風がまだまだ強烈で、波もあり、時おり雨粒が海坊主の頭にぶち当たってくる。
( >Д<;)
濁りも入っているし、魚の気配もないし、10分も持たずに降参、こりゃだめだ、帰って二度寝しよ。
σ( ̄∇ ̄;)
海坊主
今日は台風11号の影響で夜半から翌日朝にかけてが大荒れの予報。
今日の潮廻りは長潮なんで、昨日に続いて動きが無く、干潮の浜からではなかなか深場に落ちるポイントまで届かない。
んで、夜明け前は我が家の縁側と呼んでいる、すぐ下の桟橋で釣りをした。
いやこれがなんと、大当たり!
ん~… これってガラカブ(カサゴ)の釣りなんだけどな。
O田も加わって二人でニバイの入れ食い状態に、それぞれ20分程で4匹ずつの漁獲をあげた。
あ、O田は1匹ガラカブを釣った。
「狙い通り」とO田は偉そうにふんぞり返ったが、強風と波に揺られる桟橋で船酔いになって、早々に引き揚げた。
結果、朝マズメのざっと1時間で、海坊主16~18cmのニバイ5匹と23cmのコチ。
O田は16cm前後のニバイ3匹とガラカブ16cmをゲット。
天草水産二人で10匹、朝も早よから大漁じゃあ!
O(≧∇≦)O
海坊主
9月4日(日) … あ、日曜日かぁ?しっかり働いちゃったなぁ。
( ̄∇ ̄*)ゞ
海坊主、朝も早よから出漁して、小潮で動きがないと見るやメタルジグを遠投、ボトムを小突いて20cmのマハタをゲット。
昼前からは、昨日我が家下段の大場所が終わって余裕があったんで、そのさらに下の段2ヶ所、そして県道に面した我が家の入り口、いよいよ草刈り最終段階に。
日曜日なのにしっかり、みっちり、労働してしまいました。
もちろん夜はご褒美、慰労会の宴会じゃぁ!
(((o(*゚∀゚*)o)))
海坊主
9月3日(土)もまたもや俄か雨にたたられた。
夜明け前のグッドタイムにだだだっと大粒の俄か雨。!Σ(×_×;)!
幸い20分程で上がったものの、もし穿いてたら(!)パンツまでグショグショ濡れになるところだった。
気を取り直して、なんだかんだニバイ15、16、18cm、マハタ18cmの4匹ゲット!
気分上々、昼間は昨日刈り残した草々を刈り尽くした。
o(*⌒―⌒*)o
また昨日と同様、今度は牛深温泉で湯治して気分も筋肉痛もリフレッシュした。
いやいや、休む間もなく元気元気で働いてるなぁ。
( ̄∇ ̄*)ゞ
海坊主
昨日は労働後、天草下田温泉で湯治して、我が家に帰って大宴会ぃ~!
ツマミは十分に釣ってあるし。
締めはといえば、
働いて、温泉入って、宴会して、もー思い残すことは無いかも?
海坊主
最初はエアコンの水漏れ。
2個のうちのひとつは始動して程なくだだ漏れ状態で使い物にならず。
もうひとつもポッタラポッタラ雨漏りのように水滴が垂れて、バケツで受けないとならず、時によっては垂れ所が移動して畳が濡れてしまったり。
(; ̄ー ̄A
そこでタライを置いたものの大き過ぎて邪魔で、小型の衣装ケースでようやく落ち着いた。
次はもっと大問題。(・・;)
先月上旬に天草シルバー人材センターに依頼して我が家の周りの草刈りをしてもらっていたのだが、3週間でまた草ぼうぼうの無法状態。
ところが作業しようにも草刈り機が2つとも動かないではないか。
燃料入れてスターターのヒモを力一杯何度も引っぱってはみたものの、うんでもなければすんでもない。
(; ̄ー ̄A
どうする?人力で鎌でやるの?
まさかね… !Σ(×_×;)!
諦めて一晩ほったらかしにしてたら、翌日動いた… 。
O(≧∇≦)O 嬉しす!
勢いに乗って今日は下の段に挑んだ。
いやぁ~… 2時間作業しても半分いかないじゃないか!
(@ ̄□ ̄@;)!!
はびこり放題はびこった蔓草が半端ないんだ!
これまでの草刈りとは全く別物になってしまっている。
暑くって汗はダラダラ、腰は痛いし、腕は痛いし、アブには刺されるし、あーもー止め止め!
今日はこれくらいで勘弁してやっか!
((φ( ̄ー ̄ )
海坊主
昨日は雷雨で釣りにならず、それでも海坊主ニバイ1匹は上出来か?いやしかし、ここまでO田の漁獲5本に対して海坊主4本と遅れを取っている。
( ̄∇ ̄*)ゞ
今日も午後は傘マークの予報で、天草には雷注意報も出ているだけに、この朝マズメが勝負だ。
それにO田は夜明けの墓参り(?)に行くという。
隙ありっ!p(^-^)q
この朝マズメ2時間で海坊主の漁獲、マハタ15cm、キジハタ16cm、ニバイ16、16、17、18cmの合計6匹なりっ!
O(≧∇≦)O もんだどんだいっ!
墓参り帰りのO田は「お、凄いじゃねぇ」と軽く流して、
あれ?メインターゲットのガラカブ、これが今回最初の一匹じゃね?
え?なんか変だな… 珍しいマハタやキジハタが釣れたり、この夏の異常気象とか海水温の上昇とかの影響があるのかな?
ん~… まぁいいや、さしあたり逆襲できたし、今夜は宴会じゃぁ~… !
o(*⌒―⌒*)o
海坊主
9月の始まりは雨予報。
σ( ̄∇ ̄;)
昨夜寝る前の予報では夜明けから日没まで傘マーク… が、あれ?降ってないし、朝の予報は8時まで雲マークになってる!
チャ~ンス!o(^o^)o
が、が、が、天草雷注意報!
夜明けでも明るくならず、黒雲立ち込め、対岸の山にピカッ!ドンガラガッシャーン!
ペンシルベイトに2回チヌらしきライズがあって、気分が盛り上っていたのが一気にゾゾゾゾゾーッ!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ほんの20分も釣りしてないのに… グラブでちょっとだけ… ピカッ!ドンガラガッシャーン!
( >Д<;)
その時水面をザワザワッと波立たせて冷んやりした風が吹いて、雨粒がパタパタッと…!
もーだめ!最後の1投!
ありがとう。m(__)m
丁重にリリースして、海坊主はとっとと我が家に逃げ帰った。
(; ̄ー ̄A
海坊主
8/31(水)日没は18:45pm、夏も終わりの夕マズメにO田が爆発した。
日没前後の30~40分で立て続けに4本、マハタ18cm、エソ20cm、ニバイ18cm、15cm、かつてない入れ食い初体験!
朝に海坊主が釣ったマハタと2匹合体の刺身、ニバイ3匹とエソは塩焼きにして、熊本の地酒「天草四郎」でグビッとね。
ちなみにこの時、海坊主は1匹も釣れず、でもO田さんの獲物を美味しくいただきました。
( ̄∇ ̄*)ゞ
ごちそうさまでした!
海坊主
8月31日(水)夜明けは5:53am。
快晴で最高気温は34℃という夏の最後を飾るにふさわしい天気になるらしいが、週間予報では明日から傘マーク連発の秋雨突入?初日がいきなりのラストチャンス?おいおい… !?
σ( ̄∇ ̄;)
山の向こうが薄明かるくなり始めた5:30am、海坊主は我が家のすぐ下、お馴染み干潮の浜へ。
中潮で4:08amの干潮からだいぶ潮が差して来ている。
ペンシルベイトに反応がないまま日の出になり、明るくなったのでグラスミノーLにチェンジしたとたんグッグラグーっ!
海坊主にはその後もちょこちょこ小さなアタリがあって、オオモンハタ2匹をゲットし、18cmをキープした。
o(*⌒―⌒*)o
好調な滑り出しを見せた天草水産だが、その一方ではなかなかに大変な事態が… !?
(; ̄ー ̄A
海坊主