海坊主に触発されて、広島から山口メッキトップ討伐に行って、ワシもやったりました!
ロウニンアジ45cm!サミー105の3本フック仕様でうまい事掛ける事ができたんでラッキー!

いやぁ~完全に脳が焼かれた、シビれるヒット & ファイトじゃった!
(((o(*゚∀゚*)o)))
タネヤン
海坊主に触発されて、広島から山口メッキトップ討伐に行って、ワシもやったりました!
ロウニンアジ45cm!サミー105の3本フック仕様でうまい事掛ける事ができたんでラッキー!
いやぁ~完全に脳が焼かれた、シビれるヒット & ファイトじゃった!
(((o(*゚∀゚*)o)))
タネヤン
…. するのか?
中間日の10/26(木) は海坊主が膝を負傷しながらニバイ23cmを水揚げ。
海坊主早起きしての南川漁港通いは25・26・27日と三日連続のな~んにも無し。
┐( ̄ヘ ̄)┌
花徳水産10月27日(金)の水揚げはAK柴松原漁港ヘチ釣りのニバイ20cm一匹だけだった。
ゲゲッ!後半戦二日間の水揚げはニバイ2匹だけってことか!?
Σ( ̄ロ ̄lll)
でもでもご心配めさるな、「いつもはこんなもんでしょ?」と、AK柴はいたって冷静だ。
海坊主も花徳水産の加工部門を立ち上げて前向きに進み始めた。
10月28日(土)の朝も海坊主は南川漁港へ … しか~し、なんとまぁな~んにも無しの4日連続だ。
m(。≧Д≦。)m
でもめげない。(((^_^;)
美味しい朝飯食って、元気出して、午後からまた頑張る。
なんか釣れっかもしんないし!
o(*⌒―⌒*)o
海坊主
昨日10月26日(木)は今回徳之島滞在のちょうど真ん中、折り返しの日だった。
ここで花徳水産のここまでの「異次元の漁獲」をまとめてみた。
すごいんだな、これが。
AK柴はヒラアジ26cm、29cmを同じ日に立て続けにゲットしたのも目立つが、やっぱり自身の最高記録更新63cmのオニヒラアジがとにかく凄すぎる!
他にもニバイ15~21cmを4匹、フエダイ10cm1匹とヘチ攻めで数を出し、美味しいウルマカサゴ21cmもゲットしている。
ここまで4魚種、9匹の漁獲だ。
さて、海坊主だ。
ここ数年オカズ釣りに走ったせいか?ヒラアジの漁獲がふるわなかったのだが、今回はなんと!25cm、35cm、37cm、48cm、51cm、53cm、64cmとここまでですでに7匹ゲットだ!それもそのサイズの大きさたるや!
海坊主徳之島史上歴代2番目の大物ヒラアジ64cmには痺れた。
その一方で近年本業にしているオカズ釣りも好調だった。
16cm~32cmのニバイを14匹ゲット!またそのサイズがアップしていて20cmオーバーが10匹、そしてさらに上を行く海坊主徳之島史上歴代2番目の大物32cmときたもんだ!
その他に(オニカサゴの仲間ウルマカサゴらしいと判明した)カサゴ18cmと21cm、久し振りに来た25cmの大物イソゴンベ、管釣りタックルでフエダイ10cmのチビ助2匹、まさかのブダイ33cmと多士済々。
ここまでで6魚種、27匹の漁獲だ。
あまりの好調さに何かしら悪い事が起こるんじゃないかと心配していたが、案の定、昨日の午後の花時名リーフ釣行でついに!
ギザギザガビガビのリーフで目先のポイントに気を取られて足元が疎かになり、バケツ大の穴に左足を突っ込んでガッツリ膝を負傷!
最初は血がダラダラッと流れて慌てたが、海水で洗ったら治まって、意外と軽く済んでラッキー!
これで終わりなのか?終わりだといいなぁ。
水難避け、大漁祈願、御守りのご利益は確かだ。
鈴が付いているのも、最近物騒な熊避けにもなって大変有難い。
( ̄∇ ̄*)ゞ
さて、後半戦はどうなることやら?
海坊主
潮回りとか、マズメ時とのタイミングとか、良さげになって来たかも。
中潮の満潮4:39amからの日の出が6:31amと来ればグッドタイミング感盛り盛りのような?
南川漁港のスロープなんか水位たぽたぽの狙い頃!… のような気がしたんだけどな?
ま、何も無し。
花徳水産の漁獲がなかった時の朝は有り合わせ!でも旨い鍋の残り汁があって、冷凍してあったアラがあって、なんだかんだ満足のいく豪華な朝飯になってしまうんだな、これが!
んで、日盛りの午後には花時名のリーフの様子を見に行く。
こちらはややタイミングが良くなくて、潮が差して来る時間帯になっていて、落ち着いて攻められない。
( >Д<;)
波被ったり、膝ガッツリ怪我したり、大苦戦の末にニバイ23cmをキープした以外は17cmと18cmのリリースサイズしか出なかった。
m(。≧Д≦。)m
んで、夕方は17:07pm満潮の日没17:47pmと来たもんだ。
O(≧∇≦)O
朝の空振りにも懲りず南川漁港へ。
まぁ、真っ暗になるまでやっても、またもや何も無しだったけどね… 。
Σ( ̄ロ ̄lll) (ノ゜ο゜)ノ
花徳水産の水揚げは無くっても、居酒屋 ” 花徳の我が家 ” の宴会は豪華だぞ!
夜光貝の刺身、野菜炒め、その上にはエビの塩焼きが乗ってるし、出汁巻きタマゴまである!
O(≧∇≦)O
釣れなくったって何かしらいいことがある?いいことをしてしまう?いい日にしてしまう。
でも釣れないと気分は盛り下がってしまうんだよなぁ。
明日からはどうかな?このまま低迷期に入ってしまうのか?また理解不能な勢いを取り戻したりするのかな?
((φ( ̄ー ̄ ) 謎は深まるばかり?
海坊主
釣らせてくれる?徳之島?
((φ( ̄ー ̄ )
そんな好調な漁獲を頂いた昨夜の宴会は… 下の写真をご覧くださいな。
酒もほどほどにしておいて、今朝も夜明け前から南川漁港の港内リーフへ… のつもりが、起きたのは6時。
┐( ̄ヘ ̄)┌
でも、ま、足元も危ないことだし、釣れたのはこれまでも明るくなってからだったし、潮位が高いんでリーフに降りられるのは7時過ぎになるんだし、別に影響はないかな?
(○_○)!!
うーん、30cmクラスのチェイスが2度あっただけだった。
夕方はそろそろ釣れだしそうな、釣れて欲しいな山漁港!へ出漁だ 。
((o( ̄ー ̄)o))
AK柴がスロープでバラシがあったと声をかけてきた。
海坊主はアタリも無い砂浜側からスロープに移動するつもりで、30cmそこそこクラスのメッキアジに対応しようとK-TEN7cmにルアーチェンジしたのだが、なんと!
かつて一度も無かった!漁船がこの岸壁に来るなんてこと無かったのに!
(@ ̄□ ̄@;)!!
AK柴の背中が凍りついたのが分かった。
せっかく魚がいるのにぃ~… 。
m(。≧Д≦。)m
海坊主、移動を諦めて砂浜側でサミー100を投げた。
バシャッと快感!ヒラアジ37cmゲット!
頭のまるっとした所を見るとロウニンアジ? ジャイアントトレバリー? G T ? う~ん… 小文字で g t かな?
σ( ̄∇ ̄;)
今日も釣らせてくれてありがと!
ん?スロープ移動邪魔してくれた漁船にありがとかな?分かんないけど。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
海坊主
… もっと魚を! (ノ゜ο゜)ノ
臨終の言葉じゃないよ!新たな気持ちで出漁する花徳水産の心意気じゃ!
夜明け1時間前から南川漁港スロープ側岸壁で様子見。
スロープには魚は寄っていないようだ
岸壁を歩きながら一通りミノーを投げてみる。
明るくなったので釣る気満々で対岸の港内リーフに移動。
潮位が多少高いので足場が限られるが、ミノー、ペンシルベイトをフルキャストし続けてその時を待った。
日の出から15~20分してすっかり明るくなった頃、ミノーにググッとアタリがあり、一気に集中が高まった。
数分後、ガクンとロッドを引ったくられるような強烈な衝撃と同時に、ジジジーッとラインが沖に走る!
あっという間にフルキャスト分の40m~50mは引き出された。
リールは巻けず、ポンピングしようにも魚は止まらず、足場のないリーフぎりぎりまでこちらから近づきながらラインを巻き取っていった。
4~5分くらいなんだろうが、腕は疲れ、足は震えて、心臓はバクバク!
やっとギラッと光る魚体が見えた時には全身痺れた。
なんと64cm!多分オニヒラアジかな?海坊主徳之島史上歴代2番目の大物ヒラアジだ!
いやぁ~、なんなんだ?今回の徳之島!?
こっちもやたら気分が高揚したり、ちょっと釣れないと怯えて腰が引けたり、傲慢と謙遜の「美しく青きドナウ」か?… なんのこっちゃ?
♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪
ま、いっか?もんだどんだい!
(((o(*゚∀゚*)o)))
日曜日のご親戚ご接待大宴会で相当在庫の魚は消費したんだけど!?
(“⌒∇⌒”) てへっ、嬉し!
海坊主
10月23日(月)は宴会疲れでのんびり寝てようかと思ったりしたものの、5時にはしっかり目が覚めた。
昨夜の大宴会で冷蔵庫の在庫も大物は無くなったことだし、これからは何の気兼ねもなく釣りできる?
σ( ̄∇ ̄;)
南川漁港、まだいるか?大物ヒラアジ!?
ん~、ペンシルベイトに1回(それも後ろに)出ただけ… 。
┐( ̄ヘ ̄)┌
昼からは亀津のスーパーやホームセンターへ買い出しに。
夕方は山漁港へ。
AK柴が1回何かバラシただけ… 。
そうだよなぁ、こんな風な特に何も無い日が続いたりするのが普通の徳之島だったり。
その夜の宴会は魚の肴も無しに質素に。
(ー。ー#)
清く、正しく、美しく、そして貧しい徳之島のこれが普通の日常生活だったんじゃないかなぁ?
((φ( ̄ー ̄ )
海坊主
これはいつもの日常?(・・;)
昨夜は大物揃いの魚をツマミに、AK柴のご親戚など4人のお知り合いをお招きしての大宴会だった。
大物ヒラアジ2本が主役だった。
海坊主のギンガメアジはどーんとバナナの葉っぱに載せたお造り、AK柴の大ヒラアジは切り身にして熱々の竜田揚げと、デッカイ頭はこれだけで鍋がいっぱいになったアラ煮に。
ギンガメアジの刺身の残りとその頭とアラをブチ込んだ鍋で締めに。
居酒屋「花徳の我が家」の二人は大忙しで、気が付けば写真の一枚すら撮っていなかった。
(; ̄ー ̄A やれやれ… 。
海坊主
びっくり仰天どーなってんの?
海坊主まさかと思いつつも5時起きで南川漁港の港内リーフを目指す。
何故か特に根拠も無く「釣れる!」という揺るぎない自信があった!?
((o( ̄ー ̄)o))
ん~… 冷蔵庫いっぱいいっぱいだからなぁ、まだ釣れそうな気がするんだけどなぁ?クーラーボックスも小型のだから1匹で満員だしなぁ。
σ( ̄∇ ̄;)
それじゃあというので、楽しみ優先でペンシルベイト、サミー100で狙ってみた。
陽が昇って明るくて、水は透明感抜群だし、ヒラアジのアタックやチェイスまで見える!その上、バシャッと水柱を上げて強烈ヒットが来た!
(@ ̄□ ̄@;)!!
あぁーーー来ちゃったよ。
「大きい!?」
ドラグ鳴らしてラインが出て行き、全く寄せられない。
と、沖目でジャンプ!?お前ヒラアジか?
Σ( ̄ロ ̄lll)
幸か不幸かその瞬間にラインブレイク!
今朝もありがと徳之島。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
海坊主
今日は小潮、なんと12:01pmの満潮から16:31pmの干潮までに下がる潮位はたったの21cmだけ!
しかし水位は最低でも100cm以上あるので、河口部に上って来る活性の高い魚を狙って、午後からは東シナ海側の秋利神川へ行くことにした。
AK柴は河口から浜側まで移動しながらミノーを投げ続けていた。
白昼夢か? (@ ̄□ ̄@;)!!現実か?
AK柴がヒイヒイ言いながらぶら下げて来たのは… !
どっしぇ~~~!!!
63cmのヒラアジ!ゲ~~~ット!
もう釣りしてる場合じゃないっ!我が家に帰るぞっ!
(@ ̄□ ̄@;)!!
捌かにゃならんけど… (@_@)
… 風呂場で捌いた。(^_^;)
明日はAK柴のご親戚に声掛けて御披露目大宴会か?
(((o(*゚∀゚*)o)))
ま、差し当たり今夜は二人で祝いの宴会じゃぁ~!
一昨日海坊主がゲットした32cmのニバイを刺身とハタ鍋に。
ヘルプに冷凍庫のニバイとヒラアジのあらを3匹分ブチ込んだ。
朝には海坊主がギンガメアジ53cmゲットして、午後にはAK柴がヒラアジ63cmゲットして、鍋はとっても旨くって!
幸せだぁ~!ありがと徳之島!
O(≧∇≦)O
海坊主