後は釣るだけじゃあー!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪



( >Д<;)
とうとう9月に入った1日(金)は潮回りはまだ大潮で、夜明け時は潮が満ちて、狙いたい干潮の浜はというと…


魚っ気無く、結局桟橋行っても何も無かった。
┐( ̄ヘ ̄)┌
後は釣るだけじゃったのにぃ~。
夜になったら後は飲むだけ。

連日連夜宴会嬉し、旨し、楽し!
さぁ9月にはどんな魚が顔を見せてくれるのか?くれないか?
((o( ̄ー ̄)o))
海坊主
後は釣るだけじゃあー!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
( >Д<;)
とうとう9月に入った1日(金)は潮回りはまだ大潮で、夜明け時は潮が満ちて、狙いたい干潮の浜はというと…
魚っ気無く、結局桟橋行っても何も無かった。
┐( ̄ヘ ̄)┌
後は釣るだけじゃったのにぃ~。
夜になったら後は飲むだけ。
連日連夜宴会嬉し、旨し、楽し!
さぁ9月にはどんな魚が顔を見せてくれるのか?くれないか?
((o( ̄ー ̄)o))
海坊主
昨日の草刈り、伐採、日中労働で疲労困憊のO田は寝足りない様子で早起きする気無し。
ま、イカに大コチ釣ったしな。
一方、昨日ろくにアタリすらなくアブレた海坊主は気合いを入れてほの明るくなった桟橋へ。
何かしら小さなアタリに、一昨日タイとキスを釣ったチビリグを投げると…
と、すぐに続けて24cmのコチをゲット!
ま、今朝はこんくらいで勘弁してやっか。
早速捌こうとまな板にコチを2匹並べると、なんだこれ?明らかに違う!
コチ釣り始めて40年の海坊主も初めて見たぞ、こんなの。
単なる無知かな?
σ( ̄∇ ̄;)
今晩は知恵熱でるかも?
海坊主
コチも36cmあれば立派にお造りになる。
海坊主まずはビール、O田は金陵月白をがっつり冷やで。
あー、でもやっぱりこの刺身なら日本酒だよなぁ。
旨し!o(^o^)o
これよこれ、これが天草生活だよなぁ!あ~~~やめらんねぇ!
(((o(*゚∀゚*)o)))
海坊主
今朝も大潮の満潮と重なって干潮の浜は水面下になり、夜明け時に釣りができるのは我が家のすぐ下の桟橋だ。
そこでなんとO田は伝統の秘技 ” 穴のフチ舐め釣り ” を繰り出した。
岸壁沿いに沈んだブロックの隙間の穴をネチネチ舐めるように攻める見るからに厭らしくしつこい親爺の技だ。
かつてこの穴はガラカブ(カサゴ)の棲み処になっていて、高確率で何匹もの漁獲があったポイントだが… ?
ななんと、なんと!
ここでコチ?穴ゴチ?
それどころか!?
「手網!手網!」と大騒ぎで、海坊主が手網に入れた瞬間、グラブを離して網に絡み付いたその姿が!?
さすが変態親爺の面目躍如!何やってくれてけつかんねん、軟体親爺と呼んでやろうか?
(; ̄ー ̄A
海坊主
朝夕のマズメ時が満潮という巡り合わせで、干潮の浜が露出する干潮はもろに猛暑の日盛り!
とはいえどんなもんだか様子見に海坊主は決死の思いで出撃した。
魚っ気、超薄っ!(ー。ー#)
13時から15時までは気温35℃の猛暑タ~イム!んで、お昼寝だ。
日が傾き、いよいよ気合いを入れて肉体労働の時間になった。
大汗かきーの、筋肉痛になりーの、もーお休みしたいっ!とはいえ夕方には釣りをせねば!
天の誰かさんは海坊主の頑張りを見ていてくれたのか?
ご褒美がこれだ!
めったに釣れない奴ばっか!
タイの尾頭付きもあるぞっ!さあ、宴会じゃあー!!!
((o(^∇^)o))
海坊主
今日から大潮。朝の満潮から昼過ぎの干潮にかけて、ここ羊角湾ではなんと2m以上もの潮位差がある。
まだ真っ暗な4:30am、やっと夜明け前に起床できた海坊主は勇んで我が家の下の ” 干潮の浜 ” を目指すも、さすがに大潮の満潮、浜はまるっきり海の底に沈んでいた。
気を取り直して桟橋から釣り始めると程無くロッドに重みが… ほとんど引くでもないゴミを掛けたようなこの懐かしい感触は、もしや?
おお、これはなんと、かつては漁獲のほとんどを占めていた天草の主要ターゲット、ガラカブ(カサゴ)ではないか!?
去年などは2~3匹しか姿を見せず、今や希少魚種の仲間入りをしてしまったかのごとき幻の魚だ!?
まぁこれで満足して朝飯にするか。
昨日のニバイとコチを煮付けにしていただきます。
これで栄養つけて猛暑の中の野外労働に励むんだ!
o(*⌒―⌒*)o
海坊主
O田が 5:30am 起床。海坊主はぐったり寝ていたかったのだが、引きずられるように嫌々起床した。
が、起きて良かった。(*^^*)
今日の日の出 5:51am 、中潮の満潮が 5:36am 、予報では9時には気温30℃になって、13時から15時の間はなんと 35℃ だと!
もう明るくなった6時から桟橋で釣りをはじめると、海坊主ぱたぱたっとコチ26cm と 29cm ゲット!
O田もニバイ17cm を今回初ゲット!
海坊主は干潮の浜(仮称)に移動してから絶好調!
ここですでに豊かな食生活は保証されたようなものだが、さらにさらに日没前の満潮に海坊主!
さぁまたもや今夜も宴会!ハタの刺身でグビグビッとね。
旨し!o(*⌒―⌒*)o
海坊主
朝の釣りの後はO田家のお墓参りに。その足で昔の牛小屋を見に行ったら!
午後からは我が家の周りのお手入れ。枝払い何十本?大汗何リットル?
庭仕事を終えて、夕方にニバイ16cm 一本追加して、ようやく夜のお楽しみ。
明日も34~35℃ になるみたいだが、草刈りも残ってるし、刺身サイズの魚も釣らにゃならないし、やる事いっぱいで身体はもつのか?できるのか?
まずは明日の夜明け前に起きられるかどうかが問題だなぁ。
σ( ̄∇ ̄;)
海坊主
O田も海坊主も前日の疲れが溜まっていたせいか、今朝は二人とも日の出後、明るくなるまで起きられなかった。
( ̄∇ ̄*)ゞ
日の出5:50am 、若潮翌日で中潮の満潮4:15am 、さぁ初釣りだ。
ま、出だしは良いってことかな?
o(*⌒―⌒*)o
海坊主
なんだかんだで18年目(?)の天草。
8月25日(金)13:00pm 千葉のO田家を出発し、渋滞、食事、仮眠などを除く実質走行ほぼ20時間で、26日(土)13:00pm 過ぎに天草到着。
我が家を掃除、バルサン焚いて、27日(日)からは釣りして、草刈りして、立木の枝払いや伐採して、あ~… やる事いっぱいじゃ~~~!
σ( ̄∇ ̄;)
海坊主