こちらは、まだ未完成、なのは、あちこち壊れて修理に終われているからだ。
今日は、地下室の腐った窓。アメリカでも、よく腐っているのを、みかけるが、ネットで、やり方探してみると、みなさん、なおしてますねぇ

やりはじめたら、雨だあ!

雨対策して、今日は終わり。
未だ完成せず。
こっちもまた、手伝ってくれい!
海軍省
Tacklebox/タックルボックス
こちらは、まだ未完成、なのは、あちこち壊れて修理に終われているからだ。
今日は、地下室の腐った窓。アメリカでも、よく腐っているのを、みかけるが、ネットで、やり方探してみると、みなさん、なおしてますねぇ
やりはじめたら、雨だあ!
雨対策して、今日は終わり。
未だ完成せず。
こっちもまた、手伝ってくれい!
海軍省
昨日、今日と連日我が家周辺の伐採作業。
裏山から覆い被さってきている奴等は昨日やっつけてやったんで、今日は我が家に登って行く坂の奴等がターゲット。脚立に乗って枝を払い、下生えを掻き分けて樹を切り倒し~のでバテバテだ。
初っぱなの昨日からキツかったんで、今朝は早くに起きられるか心配だった。が、昨日までの4日間の釣果がガラカブ(カサゴ)のチビ2匹と絶不調のO田は「身体中痛い痛い!」と言いながらもモソモソ6時起き。
その意気にご先祖様が応えたか、グググンッとロッドを曲げて上がって来たのは34cmのコチ!
お見事!海坊主、精一杯心を込めて捌かせていただきます。(^-^)/
私も20cmちょいの塩焼きサイズ2匹と、15cmほどの煮付けサイズ2匹、都合4匹のガラカブをゲットしたんで大満足です。o(*⌒―⌒*)o
海坊主
なんだかんだで20cmクラスのガラカブ(カサゴ)は毎日釣れている。
22・23cmになると身もたっぷり取れて、毎晩刺身で堪能してるよ。
それに加えて他の魚種も顔を覗かせてくれて、食生活は充実!
あぁ~… 毎晩酒が進むぅ~ O(≧∇≦)O
海坊主
窓修理のため、栃木。ついでに、また、関根養魚場へぬけがけ。
入れ食い期待だったが、最近の暑さで、パッタリ釣れんらしい。
暑いと、魚は表層にいる?!そうな。
んな、馬鹿なと、フライを沈めても、まったくのパタリロだ。いろいろかえても、まるであたり無し。
表層をひきはじめて、ポツポツつれだした。
金曜日、客二人!
好き勝手に、移動できるのが、好き💖
メチャクチャ引いた野郎。
そりゃそうだ、いっさい弱らず、走りまくり!!!
スレだもの。😨
これで疲労困憊、終了しますた😥
感謝! m(__)m
今日は洋角湾を望む山の中腹にあるO田家ご先祖様のお墓参り。
一生懸命お掃除して、お線香あげて…
また来ました。安らかにお眠りください。
それから… ( ̄∇ ̄*)ゞ 何か釣らしてください!
徳之島でもそうだけど、地元のご先祖にご挨拶すると、ちゃんと応えてくれるのが嬉しい。
今日は二人で(リリースサイズも含めて)10匹は釣らして貰ったかなぁ? o(^o^)o
17cmのオコゼ、17cmから19cmのガラカブ5匹をキープして、ツマミ & オカズはバッチリだ!
海坊主
ま、洗濯したり、庭木の手入れしたり、オートバックス行ってタイヤの購入・修理してもらったり。ふと気が付けば夕方の17時。
「ツマミもオカズも無い… 」(・・;)
満潮からの下げに入った我が家のすぐ下の岩場へ。
さすが豊穣の海、天草。(*^O^*)
なんだかんだ日没までの1時間半でガラカブ(カサゴ)17~22cmを4匹ゲットした。
新鮮な刺身と煮付けでグビッとね!
o(*⌒―⌒*)o
海坊主
合わせ切れない素早い当たり、掛けても走られ、跳ばれて、バラシたり… 結局この日はスプーンでゲット4匹。ミノーは当たりのみだったなぁ ( ̄∇ ̄*)ゞ
天草でも頑張って釣るぞ!
海坊主
おととい26日(日)早朝5時に習志野のO田氏宅を出発。1200kmを走破して20時には熊本市到着、一泊した。
天草遠征史上希に見る順調なドライブで、そのまま一気に走れば所要時間18時間を切る記録的な早さで天草に着いたはずだ。… が、見たがり、行きたがりのO田氏、
「パワースポットで有名な ” 弊立神宮 ” に行きたい!」
で、中途半端な熊本市内に一泊しての翌27日(月)、高千穂に向かう道半ばにある弊立神宮に寄り道となった。
エネルギー充填120%!波動砲発射!… の勢いで「天草~… !」
天草の我が家をザザッと掃除。バルサン焚いて食料の買い出し。「お疲れ様ぁ~… 」で、町営の温泉施設 ” 愛夢里 ” で汗を流して、最後の最後、我が家に上がる坂道で!!!
ガタン!ブッシュゥ~~~…
「パンクだっ!」と叫んだO田氏、坂の最後の10mを一気に登り切ったが…
尖った落石の欠片を踏んづけたタイヤはバーストしてすでにペシャンコ!
いきなりの災難と痛~い出費!(・・;)
これからどーなる天草?σ( ̄∇ ̄;)
海坊主
上げ始め、水深30㎝有る無しの岸際で逃げ惑うマイクロベイト!
「コレは!!」
キャスト~ワンアクションで水面から消えるルアー!
嗚呼気持ちエエ~~~~~っ!!
マイクロベイトが逃げよるシーンは結構見かけるんじゃが、
てっきりチーバスとかが追いよるんじゃと・・・。
キビレじゃったとは!!
ストームラトリンチャグバグ(CB08)
元安川 キビレ 40アップ
タネやん
期待パンパンで、到着したうらたんざわ渓流釣り場は、見事に濁りもとれて期待どうり。しかし???
なぜか、釣れるのは、ヤマメばかり
珍しくニジマスが釣れたので、思わず、記念に写真をとっちまったが、
カンツリで、ニジマス?珍しくねぇ!あたりまえでしょ。
しかも、珍しく、釣り人多数。
こちらはまったくヤマメの写真無し、
陸軍さん、ヤマメの写真なあい?
って、いまごろ、スーパーロングドライブ中か!
海軍省