庭のプールでまったり寛ぐAK柴。

11月の陽射しが眩しい… 。(^o^;)
海坊主
庭のプールでまったり寛ぐAK柴。
11月の陽射しが眩しい… 。(^o^;)
海坊主
O(≧∇≦)O やたーーー!
海坊主の母の実家は寺である。
昨日はAK柴の (ご親戚の) ご先祖累代様のお墓参りをした。
きちんとご挨拶をして、ちょっとだけお願いもした。
天の誰かさんが見ていてくれたのかもしれない。
夜明け前の山漁港、大物狙いの砂浜中央堤防で遂に海坊主大爆発だ!
そのほんの数分後、今度は大遠投したペンシルベイトにドバシャッと!
このサイズのヒラアジ良型2連発は海坊主も初体験だ。
しかし今日はそれでは終わらなかった。
「あーっ!なんかヒットですぅ~~~」
SZ木の叫び声が!
「巻けないっす!」「寄らないっすぅ~~~」
「えっとぉ~、ロッド立ててぇ、次にロッド倒しながら巻いてぇ~… 」
海坊主が泥縄でポンピングを教える。
「あー!なんか横に走ってますぅ!」
「一緒に走ってリール巻いて!」
SZ木、右往左往走って巻く!
遂に魚の姿が… あと1~2mで海坊主の構えた手網に…
「でかい … 」優に50cmは超えている。60cmあるかも?
強い。まだ力が残っている。
ギラッと反転して、また走る。
次の瞬間!…
「あー… 」(@_@)
へたりこむSZ木。(T_T)
ラインブレイクだ。!Σ(×_×;)!
やがて夜明け。
「これ以上釣っても食べ切れないですから… あがりましょう」
AK柴の一言で、闘いの幕は降りた。
嗚呼… 30cmクラス、40cmクラス、50cm (60cm?) クラス一挙ゲットの、夢の3階級制覇はついに成らなかった。
((φ( ̄ー ̄ )
海坊主
昨夜の宴は、ゴンザレスSZ木のオコゼ2匹と海坊主のニバイ1匹で、「岩場3兄弟」のお造り。σ( ̄∇ ̄;)
あれ?最近なんか獲物少なくね?
ここ一週間目立った獲物が無い。
AK柴が4日(月)に松原漁港でゲットした36cmのギンガメアジが最後じゃね?
どーした徳之島?
どーしたポンコツ3親爺?
そーだ、こうなったらお墓参り行くしかない!
(AK柴の) ご先祖累代様方、どーかお願いします。m(__)m
海坊主
この面を見ると、「ゴンザレス」
海坊主はそう思う。(^_^)
数秒後、あるいは数分後、「オコゼ」と浮かんで来るまで「ゴンザレス」なのである。( ̄∇ ̄*)ゞ … 何故かは知らん!
ゴンザレスSZ木。
もうそう呼んでいいだろう。
松原漁港の港内リーフを攻めて、何故かSZ木はニバイ : オコゼ比 2 : 8 か、ひょっとすると 1 : 9 でゲットしている。
海坊主はおそらく9 : 1 でニバイが圧倒的に多い。
ま、特に何がどうとか文句があるわけでもないが、どうしてなんだろうと不思議なんである。σ( ̄∇ ̄;) ???
海坊主
徳之島の漁港という漁港は回り尽くしたと思っていた。
3年前くらいに与名間漁港を (道が分かり辛くて、たどり着くのに2年がかり!) 発見して、完全制覇を果たしたつもりだった。
どっこい!粘りの二枚腰、こんな隠し玉があったか徳之島!(((^_^;)
46代目横綱朝潮太郎生誕の地、井之川の集落に「井之川漁港」があったのだ!
軽自動車でも曲がり切れないような細い道を行ったり来たり、散々うんねりくんねりした果てに、その漁港はひっそり小ぢんまり佇んでいた。
4日前発見した早々に、AK柴が18cmのヒラアジをゲット。さらには単発ながら大型魚のライズも確認している。
あるいは、もしかしたら、夜明け前の暗闇の中に… (*^O^*)
SZ木やりぃ~\(^-^)/
来島3日目、今回のファーストフィッシュ、ギンガメアジ19cmゲット!
バケツに入れて帰って、没後10分で塩焼きに!
堪能していただけましたでしょうか?
海坊主
11月6日水曜日。
SZ木は昨夜の歓迎の宴の余韻で朝寝。
海坊主とAK柴は大物狙いで夜明け前の松原漁港へ。
SZ木の徳之島釣り生活は、まずは型を見ようと、今回最も確率の高そうな秋利神川の秘密の魚園から始まった。
ん~なんか、魚っ気薄くなったかな?海坊主が相変わらずの小物いじめで、ノンキーのヒラアジ18、19cmをサミー70でゲットしたのみ (・・;)
ま、SZ木の初日は顔見せ、様子見ってことで。
歓迎の宴2日目は、AK柴のご親戚に貰った猪肉で七輪バーベキュー。
暖かな秋風(?)に吹かれながらウッドデッキでビールとワインをグビッと!
o(*⌒―⌒*)o
釣れなくったって幸せさっ!
海坊主
今日は徳之島お気楽荘常連のゲスト、SZ木が沖縄からフェリーでやって来た。
もう6年連続になるのかな?
ま、とりあえず歓迎の宴。
昨日の朝、AK柴がゲットした36cmのギンガメアジのお造り。バナナの葉っぱがよく似合う。
島で一軒だけの亀津の回転寿司でお持ち帰り。
ん~かなり豪華な宴会じゃぁ~ p(^-^)q
これでまた明日の朝は起きられんかもしれないなぁ~… ( ̄∇ ̄*)ゞ
海坊主
11月4日月曜日。
昨夜というか、日付の変わって今日の天気予報では今朝はガッツリ雨。
ハズレた。σ( ̄∇ ̄;)
島の天気予報はあてにならない。
5時に起きたら星まで出ていた。(^_^;)
干潮で水位は低いが松原漁港へ。
海坊主お得意の港出入口のカケアガリ狙いだ。
やられた!(・・;)
AK柴○○のひとつ覚え (そのくらい言わせてくれ!) K-TEN9cmパールホワイト/イエローバックでギンガメアジ36cmゲット!o(^o^)o
これでAK柴は山漁港のギンガメアジ3匹 (31、32、33cm) 、南川漁港のカスミアジ30cm、この松原漁港のギンガメアジ36cm (この前のは寸止め29cmだった!) で30オーバー合計5匹!
さらになんと3漁港制覇という徳之島史上初の快挙を成し遂げたのだ!
… だからどうした?と言われても困りますが。( ̄∇ ̄*)ゞ
海坊主
11月3日日曜日。
ここまでずっと5時起きで、雨が降っていない限り釣りに出掛けていたが… 。
しかし、今朝は始めっから二度寝を決めていた。
疲れってんだよぉ~… (@_@)
潮廻りも悪いし。((φ( ̄ー ̄ )
ゆったり8時起床。ゆっくり朝飯食って、のんびりしてから11時前の満潮に… どこ行こっかなっと? (^_^)v
小潮とはいえ満潮時の秋利神川、秘密の魚園でまったり遊ぼう!p(^-^)q
今日の島の天気予報は一日曇り。
AK柴も炎天下の釣りでないならと、重い腰を上げた。
明け方の最低気温21℃、曇りとはいえ予想最高気温26℃だ。
まだ蟬も鳴いている。
… あれ? 釣りをしてたら… あれ?
島の天気予報、あてにならない。(^o^;)
時折強烈な陽射しが!
魚の気配もめっきり薄い…!Σ(×_×;)!
以上!
ま、こんな日もあるさ。( ̄∇ ̄*)ゞ
海坊主
11月2日土曜日。
潮廻りが悪くなって、せっかく夜明け前の山漁港砂浜中央堤防へ行ったのに、水位低すぎ!Σ(×_×;)! … 何も無し。
そのショックに加えて疲労の蓄積もあって、AK柴は夕方まで休養宣言。
「陽盛り時は昼寝が一番でしょ!」
海坊主はオカズ調達 (小物釣り (^o^;) の言い訳か?) に秋利神川へ。
ここまで魚っ気の無い河口部は端っから無視して、上流部の秘密の魚園へ直行だ。(^_^)v
魚影濃し!
ヒラアジ18、19、19、23、24cmと5匹をたて続けにゲット!p(^-^)q
昨日とは違って明らかにサイズアップしている。
アジの干物用に23cmと24cmの2匹キープ。
余裕だね o(*⌒―⌒*)o
海坊主