11月25日(木)の昼に天草に着いてから12月6日(月)の朝に我が家を発つまで、11日間の滞在で、少しでも釣りをしたのが10日。
そのうち全く何も釣れなかったのは2日だけだった。
(  ̄▽ ̄)
朝夕は本当に冷え込んで、釣りしてらんない!…ってなことも。日中も冷たい風が強く吹くことがままあって、やはり辛抱堪らんかった。
ま、そのどちらの日も1時間程度のちょこっとした釣りしかしていないので、身を入れて釣りをした日には何かしら漁獲があった!… と、天草水産は胸を張ろう。
((o(^∇^)o))
我が家の補修や手入れに時間を割いていたO田は、海坊主の1/3も釣りをしていないだろうが、それでもここ何年かと比べれば、断トツの漁獲だ。
立派なコチ40cmだ。ずいぶん重かったとO田。無理に抜き上げなかったのは冷静だった。
自己記録更新の40cmのコチを筆頭に、初体験のシーバス(セイゴ)28cm。
セイゴは初めてなんでO田は嬉しかったようだ。
24cm、21cmと良型2匹の他も18cm、16cmと、全て天草キープサイズをクリアしたガラカブ(カサゴ)合計4匹。
おまけのエソも27cmと良型だった。
これで全部で合計7匹の漁獲。
ご立派!
(((o(*゚∀゚*)o)))
海坊主は雑木の伐採、枝払い、蔓延った蔦の取り払い等に大活躍した!その合間に木の上でかじった柿は旨かったなぁ。o(^o^)o
海坊主は当然補修や手入れの作業も頑張ったが、結構釣りをさせてもらって、漁獲は全部で29匹。
これまた天草史上最高の水揚げではないかと。
O(≧∇≦)O
内訳はまずメインターゲットのガラカブ(カサゴ)が、11cmから23cmを16匹。
もっともこのうち、20cmを越えた良型は22cmと23cmの2匹だけ。
あれ?O田と同数じゃん。(・・;)
小物の嵐だった!!Σ(×_×;)!
15cm、16cm、17cmあたりの、天草キープサイズギリギリの微妙なのを8匹も釣っていて、半分はリリースしたんじゃなかったかな?
(; ̄ー ̄A
今回群れが入っていて、ペンシルベイトで連続ヒットしたシーバス(セイゴ)は、28cmから31cmを5匹と、リリースした18cmのチビさんの合計6匹。
天草でトップで釣ったのは初めてだ。
ちっちぇー。f(^_^) セイゴ18cm!
いやぁー楽しかったぁー!
♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪
その他は、ここ何年かあまり釣れなくなっていたニバイ?(ハタ)19cm、20cm、21cmの3匹が嬉しかった。
ご無沙汰だったハタ。ベイトを追って来ていたのか、浅場で連続ヒットした。
他にはナメロウにしたエソ26cmを2匹。
沖目でメタルジグにヒットしたやつは結構引いて、姿が見えるまではすっごくワクワクしたんだけどな。(^o^;)
珍しや18cmのキスも釣って、頑張って捌いて刺身にした。
なかなか大変でした。(((^_^;)
あとは可愛い18cmのソゲ(ヒラメ)も釣れた。
ほんの足元、目の前てヒラヒラパックンとヒットした。ちょっと唖然。f(^_^)
リリースしないで食べれば良かったかなぁ… 。
σ( ̄∇ ̄;)
うーん、結構釣ったな!
o(*⌒―⌒*)o
うん、美味しく食べたなぁ。
海坊主