朝の冷え込みが緩んで急に元気になったAK柴。夜明け前に山(さん)漁港に行きたいと、昨日4月5日(金)の朝はしっかり5時起床。
それでも足が痛い、腰が痛いとジジ臭いこと言って、前日海坊主がギンガメアジをゲットした砂浜中央堤防ではなく、車をおりて即釣りが出来る船溜まり・スロープ側がいいと言う。
ベイトフィッシュが入っている時はスロープに大型ヒラアジの群が突っ込んで来る!…こともある (^o^;)
堤防先端に行きたい海坊主はAK柴をスロープ脇に置いて、そのまま車で堤防へ。
山漁港の砂浜中央堤防は夜明け前の暗いうちが勝負だ。日が昇って明るくなると、魚のアタックは全く無くなってしまう。
いそいそ、あせあせ、タックルを持って海坊主が堤防先端に向かおうとしたその時!… 夜明け前の暗い空から雨がダダダッと降りだした。(@_@)
… 一投もすること無く、海坊主はAK柴を迎えにスロープへ。
するとAK柴の様子がおかしい。雨に打たれて立ち尽くしている。
「デカイのに切られました …」
ラパラCD9シルバー・イエローバックで60cmクラス(推定)を掛けたものの、寄せきれずにラインブレイクしたという。
「帰りましょう」
まだ夜明け前。二度寝して、雨が上がる夕方にまた来ようと。
昼近い朝食。冷凍していた37cmカスミアジでアラ煮。味のしみた豆腐も旨し!
日中吹き荒れた風も止み、日も差して来た夕マズメ、今度は二人でスロープ側を攻める。
しかし、山の向こうから黒い雲が… そしてまた雨が降りだした。
小降りになる隙をついてルアーを投げるものの… アタリ無し (T_T)
「帰りましょう」
夜は前日朝の38cmギンガメアジを刺身で。旨し!されど、悔し!
こんな日もあるさ… でも、なんだかなぁ~… σ( ̄∇ ̄;)
海坊主