今日は大潮、日没17:58pm、満潮が18:58pmだ。
なんか良さげ?
16:30pmご近所の山漁港、スロープの岸壁で初釣りだ。


ま、どちらもアタリのひとつも何も全く、魚の気配も何も無し。
┐( ̄ヘ ̄)┌
いきなり釣れるとは思って無いけど、なんか少しは何かあってもバチは当たんないよなぁ。
(ー。ー#)
海坊主
今日は大潮、日没17:58pm、満潮が18:58pmだ。
なんか良さげ?
16:30pmご近所の山漁港、スロープの岸壁で初釣りだ。
ま、どちらもアタリのひとつも何も全く、魚の気配も何も無し。
┐( ̄ヘ ̄)┌
いきなり釣れるとは思って無いけど、なんか少しは何かあってもバチは当たんないよなぁ。
(ー。ー#)
海坊主
昨夜は島内一の街、亀津でほぼ二週間分の食料等を買いだめして、花徳の我が家にたどり着いたのはもう真っ暗の7時過ぎ。
あちこちの部屋の電気を点け回るAK柴が「ぎやっ!」と叫んだかと思うと雷のような火花と ” バチッ! ” という破滅の音!同時に突然の暗闇が!
(○_○)!!
あうっ!ショート?ブレーカー切れ?
手探りで懐中電灯を見付けて、ブレーカーのスイッチをいじり回すも電気は点かず。
電気屋に行っても終業後のせいで来てくれず、ブレーカー上げれば生きてるのもあるはずだよと呑気なもんで… 。
確かにコンセントの電気は生きていて、幸い冷蔵庫は稼働、寝室にしている一部屋だけは灯りが点いた。
しかし居間や台所、風呂場やトイレは真っ暗だ。
懐中電灯やランタン、ウッドデッキ用の照明を総動員して凌ぐしかない。
懐中電灯持ち込んだ風呂場で水シャワー浴び~の、ランタン灯して台所で食器洗いし~の… 。
居間には延長コードで鴨居からランプ灯して、持ち帰りの回転寿司食べながらサッカー日本代表の応援をした。
ま、なんとかなるもんだなぁと。
(; ̄ー ̄A
しかし、しかぁ~し、追い討ちをかけたのがトイレだ!
シャワートイレが使えないのに加えて、汚水槽が満杯になっていて、トイレの水を流す度に庭の汚水槽の蓋から何やら溢れてジョロジョロ… と!
(@ ̄□ ̄@;)!!
「あ~れ~… 」
ぷーんと田舎の畑の薫りが…!
m(。≧Д≦。)m
今朝になってAK柴のご親戚や電気屋さんが来てくれて、電気は無事に回復。
汚水槽の汲み取りも、幸い母間衛生社様々が土曜日も営業なんで、昼過ぎにはスッキリ空っぽに。
シャワートイレは使えるようになって尻は洗い放題だし、汚水槽にウ○コも流し放題だ!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
やっとまともな島生活が始まった。
海坊主
昨夜は45分待ちってことでスルーして国際通りのステーキ屋で済ましたが、やっぱりジャッキーのステーキが食いたい!
今日は開店時なら大丈夫だろうと思ったら、これまた40分待ち!?
でも並んで待ってでも、待つ甲斐があるんだっ!
これがあるからわざわざ那覇経由で徳之島行くんだもんね。
あぁ~あぁ~幸せだぁー!
(((o(*゚∀゚*)o)))
さぁ明日からは魚釣って、清く正しく美しく貧しい生活の始まりだ。
o(*⌒―⌒*)o
海坊主
何ヵ月振りかな?富浦漁港の防波堤をバイクで覗きに行った。
三連休初日の土曜日ともなればビッシリ釣り人で埋まっているものと思いきや!?
駐車してる車が少ないなと思いつつ防波堤に行ってみると!なんと!ガッチリ金網で塞がれてるじゃないかっ!
よく夕方のニュース番組で鹿島港の堤防が無法釣り人の特集で紹介されてたけど、あの立ち入り禁止の金網ですよ。
なんだかなぁ~… !Σ(×_×;)!
関東じゃなぁ~… もうそんじょそこらじゃ釣りできねぇんじゃね?
(@ ̄□ ̄@;)!!
ま、今週末には徳之島に行ってるからいいか?
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
そのまま海岸沿いに多々良海岸を走って富浦湾中央の岡本桟橋へ。
ドラマや映画のロケ、CMなんかでよく出てくるよね。
でも別名 ” 富士見の丘 ” って看板にあるの知らないでしょ?
丘じゃねぇーだろ? (・・;)
まぁ確かに冬の良く晴れた風の強く吹いた翌日なんかには東京湾の向こうに富士山が綺麗に見えるけどね。
もうこっちで釣りする気にならんなぁ~… あんまり釣れる気もせんしなぁ。
((φ( ̄ー ̄ )
天草とか徳之島とかまで行かないと釣れねぇんじゃね?
行くぜ!徳之島!
(((o(*゚∀゚*)o)))
海坊主
天草拾遺 4
ラストフィッシュで最後の晩餐。
翌日の帰り道でも道草観光だ。
島内には資料館同様、天草四郎の像があちこちに。
海坊主記念写真いっぱい撮れた。
海坊主
天草拾遺 3
O田と海坊主はもう散々あちこち回ったんで今さらだが、S名は初めて来たんだから、まぁ我が家のご近所の有名処は見せてやろうと。
天草と言えば隠れキリシタン。今は潜伏キリシタンと表記されている事が多いが、どー違うんだ?
島内あちこち潜伏キリシタンの資料館がいくつかあるが、さしあたり一つ見ておいて、あとは世界遺産登録の崎津教会は外せないな。
釣り場に行く時にもよく通る隣の崎津集落はホントに小さな港町で、この中にポツンと教会の塔が頭を覗かせている光景はユニークだ。
崎津集落の楽しみは美味しいケーキ屋ができたのと、もうひとつ。
漁港近くの駐車場から教会に歩いて行く数分の間に二桁のニャンに出会えるくらい沢山の地域猫達がいる。
天草観光、ニャンいじりもたまにはいいなぁ。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
海坊主
天草拾遺 2
いーや、俺達ゃプラチナだ!
1年放ったらかしで、家の周りは背の高さくらいの草に取り巻かれ、屋根まで蔓草が伸びて、ぱっと見廃屋に間違われそうな我が家を、天草シルバー人材センターの方々はそりゃま綺麗に刈ってくれる。
だが俺達ゃそんなもんじゃない。
まぁ今年は例年の倍の時間と苦労を費やした。
我が家に登る斜路にも山側から木々の大枝が垂れ下がって来たりして、これの伐採も半端ない。
当初Si名はもう少し早く来て、天草プラチナ人材センターに加わってくれるはずだった。
「草刈り得意なんだぜぇ」
とか言ってたんだけどなぁ。
来年はプラチナ魂を見せてもらおうじゃないか!
((o( ̄ー ̄)o))
海坊主
天草拾遺 1
営業日数は8/27(火)朝~9/7(木)朝までの12日間。
まずは我が家の当主O田から。
ニバイ17cm1匹、コチ36cm1匹、イカ約30cm1杯、ガラカブ(カサゴ)17cm2匹、クロダイ39cm1匹、キジハタ21cm1匹の全6魚種7匹。
イカだのクロダイだのあっと驚く様な魚をゲットして、本人も大満足だったようだ。
海坊主はというと、結構色々釣ったし数も出た様な気もする。
ニバイ15cm~25cm7匹、キジハタ17cm~23cm4匹、コチ24cm~29cm6匹、ガラカブ12cm~18cm6匹、タイ15cm1匹、キス19cm1匹、不明10cm1匹、オコゼ13cm1匹、タコ57cm1杯の全10魚種(コチ24cmはワニゴチで1魚種と数えた。他の5匹はマゴチ)で合計28匹。
そして久々のゲストさん、Si名もやってくれた。
初めてのルアーフィッシングのファーストフィッシュが22cmのガラカブ、その翌日の天草最後の釣りで本人だけでなく全体のラストフィッシュとなった17cmのキジハタの2匹をゲットした。
Si名はこの2匹でしっかり天草に爪痕を残した。
ビギナーズラックって凄い!
でも海坊主のやった京都貴船神社のルアー御守りをちゃんとバッグに付けてたんだよ。
ビギナーって可愛い!
(⌒0⌒)/~~
海坊主
楽しく、苦しく、めくるめく天草の釣りも今朝が最後だ。
昨日ファーストフィッシュをゲットしたSi名は最終日 ( ったって3日目だけど ) にセカンドフィッシュを釣ることができるのか?
今回発見して実績を上げた小高浜の岩場には先行者が2人いて駄目。
海岸沿いの道を引き返しながらポイントを探すが、なかなか降りられるポイントがない。
我が家を通り過ぎた養殖桟橋近くに良さげなステージを発見。
何やらアタリがあったり、チェイスが見られたりで、このポイントが今回天草の最終ステージに決まった。
Σ( ̄ロ ̄lll)
O田は岩の様子が見渡せる道路の上から狙う戦法に変えた。
まぁ初めてのポイントだけに3人とも根掛かりの嵐で大苦戦。
そうこうしているうちに終了予定の8時になり、それぞれラスト10投、あるいは根掛かりルアーロストにて終了、ということに。
(((o(*゚∀゚*)o)))
Si名のこれが今回の天草ラストフィッシュ。魚ゲットでも終了だな、と海坊主に言われて、なんかSi名は不満気だったが、いーじゃん釣ったんだから!
海坊主は他人の魚の写真撮ったり、根掛かり処理したりと善行努めていたにも関わらず、ラスト10投に入っていきなりの根掛かり強制終了でアブレ!?
(@ ̄□ ̄@;)!!
ま、今回の天草、こんくらいで勘弁してやっか!?
((o( ̄ー ̄)o))
海坊主
宴会明けの翌朝、全員元気に5:30am起床。
小高浜の岩場でSi名は初の漁獲を目指す。
当然のように何度か根掛かりで海坊主の手を煩わせはしたが、Si名堂々たるルアーアングラー振りである。
そして遂にその時が!海坊主が自分も釣りをしながらSi名の様子をうかがうと、ロッドが曲がり、盛んにリールを巻いているではないか!
根掛かりにしてはラインが巻き取られているようだし… ?
引いてる?生命感ある?と聞いても初心者に分かる訳ないし。
そうこうしているうちにSi名の足下の岩場にそれが姿を現した!
わわ、デカイ!
「Si名無理に引っ張るな!」
海坊主慌てて手網を持って駆けつけ、本人よりも緊張しつつ、なんとか無事にネットイン!
Si名ルアーフィッシング始めて2日目にして、ガラカブ(カサゴ)22cmゲ~~~ット!
自分の食い扶持は自分で釣るんだ!とは言ったものの、ホントに釣るんだもんなぁ。
祝いの宴席に夜は更けて。
((o(^∇^)o))
よーやた!Si名!
海坊主