来たぁ〜!

10月27日(月)

気候はいよいよ秋になった。

風が北寄りになった朝の最低気温23℃、日中はまだ夏日の26℃まで上がるが。

海坊主5時起床、6時から8時まで南川漁港堤防先端へ。

やはりヒラアジの魚影が濃くなっているようだ。

沖目に投げたK-TEN BLUEOCEAN 125 パールレインボーにググンッとアタリが!

更に堤防下の港内リーフエッジ際でラパラCD9GFR ( 赤金 ) に40cm 程のヒラアジがアタック!ググンッと手元に引きを感じたと思った瞬間、ギラッと水面に魚体を煌めかせてフックアウト… 。

そろそろ来るかなぁ〜… 。

夕方はAK柴も動き出す。

湾屋川、日没前の1時間で。

海坊主、ウルマカサゴ17cm ゲット & リリース。

ヒトミハタ19cm ゲット & リリース。
AK柴、これもヒトミハタか?19cm ゲット & キープ… ジグヘッド丸呑みで弱ってしまって、キープした。

いいじゃない、いいじゃない、この勢いで日没の松原漁港へ。

海坊主来たぁ〜!

メッキアジ24cm ゲ〜ット!

ラパラCD9GFR ( 赤金 ) にククンッと、海坊主大アワセ!軽い!一気に寄せた。

いやぁ~… 小さくて、軽くて、楽に抜き上げられて、言う事無し。

何しろ突然のことだが、手網が経年劣化でブチ壊れてしまって、そこそこでも大きいのが掛かったらどうしようかと心配していたもんで。

こんな小型のヒラアジに、こんなに嬉しいなんて… 。

ノンキーのニバイ19cmと並べたまな板ショー。24cm がひときわ輝いてる!

歴代の大ヒラアジ達はバナナの葉っぱに映えたものだが… 。

目玉焼きの皿に乗ってたっていいじゃないか!

あぁ〜 なんか安心した… いるじゃないか、釣れるじゃないか、旨いじゃないか!

    海坊主