天草水産大繁盛

天草拾遺 其の1

さぁ、お楽しみ漁獲集計だ。

天草水産は我が家滞在丸々8日間の内、雨天の1日を除いて、7日出漁した。

O田初キジハタがいきなり良型の23cm!

O田はニバイ(小型ハタ)17cm〜26cmを4匹、キジハタ23cm、ヤガラ73cmと70cmの2匹、メッキアジ20〜25cmを3匹、ガラカブ(カサゴ)14cmの合計11匹で、そのうち8匹が20cmオーバーだ。

これまたO田初ヤガラ73cmは天草の初ヤガラでもある。

O田はメッキアジも初体験で20cmオーバーばかり3匹もゲット、さぞかしその引き味を堪能した事だろう。

さて海坊主、ニバイ17cm〜26cmを5匹、ガラカブ14cm〜26cmを7匹、メッキアジ21cm〜25cmを7匹、キジハタ21cm、マハタ19cmの合計21匹。

ニバイ26cmは足元の岩陰でヒットの衝撃!天草歴代記録サイズかも?

今回は久し振りにガラカブが型、数共に出て、嬉しかったが、新ポイント効果だったのかな?

ガラカブ26cmは天草歴代2番目(最大記録は28cm)のサイズだ。

今回の天草水産の漁獲で特筆すべきはメッキアジ(ヒラアジ)が二人で10匹も揚がったことだな。

綺麗だし、美味しいし、良く引くしで、言う事無しのメッキアジ!

みんな20cmオーバーで最大は25cmあった。

全て養殖場跡ガード下の岩場という新ポイントでの漁獲だったが、O田のヤガラといい、南の釣り場の様相が変わって来たのだろうか?

これからも釣れてくれれば嬉しいが、来週からの徳之島はどうなってるか、なんか心配だ。

    海坊主