魚どこだ?

10月19日(日)

海坊主4時起き。

真っ暗な5時の満潮から6時半の日の出まで、大型ヒラアジの群れを目撃した南川漁港のスロープで粘る。

街灯に照らされてプールの様なスロープにヒラアジは来るのか?

… 来ない。

ベイトフィッシュの気配も無い。

夜明け後も小一時間粘るがな〜んも無し。

今日も暑くて、え〜… 31℃なの?秋利神川に行くつもりだったのに、夕方まで昼寝してしまった。

「お前ら何者?」我が家の庭をテリトリーにしているらしい茶トラのニャンに睨まれた。

夕方は山漁港の砂浜中央堤防に行く。

外海から色んな魚が入って来る… はず。

海坊主は高望みせず (セコく?) 早々とヘチ釣りに走り… 。

ほ〜ら、居た。カンモンハタ 18cm ゲット!

「煮付けにします?」と言ったらAK柴に冷たい目で見られてリリース。

満潮時には手前の低い堤防が波被りになるので、明るい内にスロープ岸壁に移動する。

「日が沈んだらさっさと上がりましょ」な〜んて言ってたくせに… 。

日没後1時間、も〜真っ暗黒助なのにスロープで粘るAK柴。

魚っ気もな〜んも無かった。

今夜から雨になって、明日からの一週間ばかり天気は悪そうだが、まぁ多少の雨は釣りには関係無いかな?

    海坊主