10月1日(水) 其の2
昨日までに、我が家に通じる斜路の整備、その道や我が家の屋根に被さるように繁茂した樹木の枝払いや伐採、三日掛かりでほぼ終了。
んでいよいよ、2年間放置した下の段の草刈りだ。

ポンコツで始動しなかった草刈り機もプラグ交換で復活し、もう1台ご近所さんから借りて、さぁ、いざ!

「茎太っ!」「蔦邪魔っ!」「ひいひいっ!」

日中気温は30℃に届かないが、それでもこのスタイルでは汗ダク、切った草を腕力で蹴散らしながら奮闘すること、二人ががりで3時間… 。

まぁ、なんとまぁ、これでまた来年には草茫々… 元の木阿弥、くたびれもうけ?あれ?なんの為の草刈り?
でも天草来る度に草刈って、当たり前に草刈って、これ愉しみにしてるのはなんでなんだろう?
…… 不思議だ?
海坊主