長引く夏も…

10月18日(土) 其の3

明日までか?

徳之島は連日熱帯夜の最低気温26〜27℃、日中は最高気温31〜32℃の真夏日が続いている。

寝室のエアコンを点けっぱなしにして、廊下のドアを開けっ放し。
廊下の真中をカーテンで仕切り、扇風機で寝室からの冷気を居間に取り込む。
でもでもそれでも… 昼間の室温は30℃なんだなぁ… 「熱いぜよ、あぅっ!」

週間天気予報では明後日の月曜日から天気が崩れ、お陽さまマーク無しの傘マークが一週間続く。

気温も最低気温は25℃前後だが、最高気温はようよう30℃を切るようだ。

明日日曜日が真夏のラストだ。

日盛りを過ぎてようやく一息ついた夕方、日没前後の1時間だけ釣りをする。

南川漁港奥のスロープは中潮の満潮でたっぷたぷだ。

海坊主が朝の釣りで、スロープ内に出入りする大型ヒラアジの群れを目撃していた。

50〜60cmクラスの大物が10匹ほどもいただろうか?日も高くなった7時過ぎ、10cm前後のベイトの群れをスロープに追い上げて、ザバザバッと!

海坊主の投げたラパラCD9B(青銀)にもチェイスはして来たものの、ヒットには至らなかった。

「オラァ見ただ、あのヒラアジは確かに       50cmはあっただ!」

いる、大型ヒラアジの群れはベイトフィッシュを追って漁港内を回っている!

いる… はずなんだがなぁ… 。

暗くなるまで投げ続けた親爺二人のルアーを追って来る物は無かった。

ベイトフィッシュの姿も見えない。

漁獲の無い日の宴会。天草土産キスの味醂干しとタコカマの残り、那覇で買ったミミガー、居酒屋花徳でしみじみと。

明日があるさっ。

    海坊主

干さない干物?

10月18日(土) 其の2

日の出から30分、まだ7時なんだってのに陽射しはギンギン、汗がだだ出のデロデロ、8時には上がりっと。

AK柴は昼近くまでは惰眠してるんで、海坊主はシャワー浴び〜の、米研ぎ〜の、バラクーダおろし〜の、朝飯… じゃなくって、オシャレにブランチの支度だ。

ま、海苔、納豆、卵の基本メニューは決まってるので、バラクーダをどうするかだな。

う〜ん、大迫力!まな板ショーのマドンナと言っても過言では無い。

カマスっちゃぁ干物だなぁ… 。

捌いて、頭落として、中骨も抜いちまって、開きに。

さっと塩して、酒をまぶして、ラップして、冷蔵庫に1時間寝かす。

一夜干しってのがあるんだから、半刻 (はんとき) 干しかな?干してないけど… 。

さ、出来栄えは?

… 焼き網に焦げ付いてボロボロ、頭無いから何者か不明だし… 。

声を大にして言いたい!これは海坊主オリジナル「バラクーダの半刻干し」と言う物である!と。

もう一言だけ言う。

 「旨し!」

    海坊主

夜明け前にぶちカマス!

10月18日(土)

海坊主昨日の朝まずめ逃しに懲りて、今朝はしっかり5時起床。

今日から中潮で4:09amの満潮からの下げ狙い、6:26am日の出までがまずは勝負時になる。

南川漁港奥のスロープは水位タポタポで期待充分だ。

日の出1時間前のまだ真っ暗な南川漁港奥のスロープでワクワクしながらキャストしていると程無くググンッと!

初漁獲バラクーダ (オニカマス) 39cm !
海坊主歴戦の友K-TEN BLUEOCEAN パールレインボーがっつり!

なんと嬉しや有難やぁ〜… NGに近い長物の中では最も海坊主好みのバラクーダ!朝の食卓が豪華に華やぐオニカマス39cmだぁ〜!

    海坊主

夕まずめ初釣り

10月17日(金) 其の2

潮廻りは若潮、日の出6:26AM、日没17:55pm、満潮16:27pmからの下げを狙って17時半に山漁港へ。

日中は31℃の蒸し暑さ、やっと暑さがしのげるようになった真夏の夕まずめに、短パン、Tシャツで夕涼みがてら釣りするって感じ?

日没後、真っ暗になるまでキャストし続けたけど、親爺二人ともアタリひとつ無く、ま、今日は初めてだし、こんくらいで許してやろうかと… 。

    海坊主

我が家健在なり!

10月17日(金)

昨夕はまだ明るい内に花徳(けどく)の我が家に到着、日没間近だというのに気温30℃、湿度65%っちゅう地獄の真っ只中で大掃除。

まぁとにかくヤモリの糞が厄介で、部屋中の畳の上に黒い小さなコロッとした奴が散乱している。

大汗かいて、ヒイヒイ言いながら小一時間の大仕事だ。

今年3〜4月で来た時にはコタツ出してそのままだったのを片付けて、10月なのになんだかなぁ~と思いながら、エアコンを冷房に(うわっ何年振りだ?)入れた。

シャワー浴びて、海坊主が持って来た天草土産のツマミでグビッ

あらら、エイヒレとタコ蒲鉾はみんな食っちゃった。

疲れも溜まっていて親爺二人は早々グッスリ就寝。

海坊主は夜明け前の釣り始めに意欲充分だっのだが、今朝は一度4時頃に目が覚めたものの二度寝してオジャンに。

今日も暑い。ドッピーカンで気温31℃、湿度60%オーバーだ。

我が家の庭は大元気、ハイビスカスはグッと背を伸ばし、ドラゴンフルーツはまた一個だけ実を付けた。

奥の柿の木にも多数の実がなっている。

食料の買い出しして、夕方は初釣りだ。

    海坊主

あ〜旨ぇ〜

10月16日(木)

もうすぐ沖永良部島経由徳之島行きのプロペラ機が出る。

徳之島行きのプロペラ機。お尻から見るとこんなです。

待っている間にAK柴はアイスクリームを食べる。

基本的に甘い物を食べない、間食をしない海坊主は… ま、付き合う。

炭水化物祭りと間食甘味祭りは同時開催だ。

BLUE SEAL アイスクリーム!

基本はバニラだ!年に一回食べるかどうか?海坊主は食べるとなればバニラだ!

だからどうした?と言うもんでも無いですが… 。

    海坊主

南の島は夏ぅ〜

10月15日(水)

超〜寒かった東京から2時間半、那覇はもわっと蒸し暑い夏だった。

那覇空港人混み凄っ!でもなにやら羽田空港も混んでたなぁ。

今日の那覇は朝の最低気温26℃、日中の最高気温31℃、11月並みの東京とは大違いの、未だに夏だ。

先週まで居た天草よりも気温は高い。

まだまだ続く夏祭りぃ〜… ついでに続く白飯祭りぃ〜… 。

那覇の夜恒例のステーキ。サラダ、ライス、スープ、カレー食べ放題にしたもんだからも〜大変、肉で白飯3杯行った後に … 。
カレーは別物、飲物、別腹じゃぁ〜…ということで、また2杯。

天草で一時3kg増えた体重をこの一週間で戻したのに、白飯極楽離島の炭水化物祭りは開催中ぅ〜ってか?

明日の夕方には徳之島だが、こちらもまた朝は25℃、日中30℃の夏のようだ。

美味しい白飯食って、夜明け前から釣りをして、健康的に肥えてやろうかな。

    海坊主

天草水産大繁盛

天草拾遺 其の1

さぁ、お楽しみ漁獲集計だ。

天草水産は我が家滞在丸々8日間の内、雨天の1日を除いて、7日出漁した。

O田初キジハタがいきなり良型の23cm!

O田はニバイ(小型ハタ)17cm〜26cmを4匹、キジハタ23cm、ヤガラ73cmと70cmの2匹、メッキアジ20〜25cmを3匹、ガラカブ(カサゴ)14cmの合計11匹で、そのうち8匹が20cmオーバーだ。

これまたO田初ヤガラ73cmは天草の初ヤガラでもある。

O田はメッキアジも初体験で20cmオーバーばかり3匹もゲット、さぞかしその引き味を堪能した事だろう。

さて海坊主、ニバイ17cm〜26cmを5匹、ガラカブ14cm〜26cmを7匹、メッキアジ21cm〜25cmを7匹、キジハタ21cm、マハタ19cmの合計21匹。

ニバイ26cmは足元の岩陰でヒットの衝撃!天草歴代記録サイズかも?

今回は久し振りにガラカブが型、数共に出て、嬉しかったが、新ポイント効果だったのかな?

ガラカブ26cmは天草歴代2番目(最大記録は28cm)のサイズだ。

今回の天草水産の漁獲で特筆すべきはメッキアジ(ヒラアジ)が二人で10匹も揚がったことだな。

綺麗だし、美味しいし、良く引くしで、言う事無しのメッキアジ!

みんな20cmオーバーで最大は25cmあった。

全て養殖場跡ガード下の岩場という新ポイントでの漁獲だったが、O田のヤガラといい、南の釣り場の様相が変わって来たのだろうか?

これからも釣れてくれれば嬉しいが、来週からの徳之島はどうなってるか、なんか心配だ。

    海坊主

さらば天草…

10月6日(月)

いいぃ〜天気だ。

釣りもせんのに釣り日和りたぁしゃらくせぇ!

我が家の下の段は草刈りが済んでスッキリ。手前に枝を拡げていた樹は根元からバッサリ、奥の樹は高い枝を払って、我が家の玄関からは羊角湾が一望だ。

さらば天草。

澄んだ空気、強烈な陽射し、鮮やかな緑、オンボロ我が家のなんと美しいことか。

東京には帰る気がせん。

帰るというなら天草こそがふさわしい。

さらば我が家。

    海坊主

最後の晩餐

10月5日(日) 其の3

庭仕事も終わった、最後の釣りも終わった。

毎年お世話になってます。

地元の温泉施設 ” 愛夢里 ” で天然温泉に浸かり、帰りに天草西海岸の東シナ海に沈む夕陽を眺めた。

来年も無事に来られますように。

さぁ天草水産主催最後の晩餐だ。

今朝の24cmのガラカブ(カサゴ)と昼の25cmのメッキアジ、冷蔵庫の残り物アジの味醂干し、冷や奴、タクワンかと思ったら辛子蓮根チップス!etc… 。
おおっと、24cmのアジの塩焼きも駆け付けた。コイツでまず白飯一杯。
ガラカブとアジのアラをすぐさま煮付けにして白飯二杯目、締めは納豆で白飯三杯、嗚呼、充実の炭水化物祭りだ。

嗚呼あぁ〜満足!

    海坊主