いきなり釣るぞっ!

11月14日(木)

今日の状況は明日から大潮になる中潮で満潮5:32am、日の出は6:45am、暗いうちに行かなくっちゃだから遅くても5時半起きかぁ、キッツぅ〜!

でもタネやんからアオリ喰らわせるような山口のヒラアジ写真が来たし!?

おうおう、徳之島着いたばかりの翌朝早々早起きかよ?でも起きられちゃう自分が悲しい…… 。

去年の秋に大当たりの南川漁港へ。

…… 2時間頑張るもアタリ1回ぼっきりのアブレ。

昼から島一番の街、亀津に出張って一週間分の買い出しして、朝は爆睡してたのに海坊主の話で気分爆上がりのAK柴と共に夕方満潮の南川漁港へ。

スロープひたひた、港内リーフひたひた、ミノーではシャロー過ぎると見た海坊主はシマノのサルベージ70Sでボトムバンピング。

ウ~ン、すっげぇ〜引いたし、大っきいし、何が不満と言う訳でもないんだけど、最初の漁獲がコイツってのはなぁ?なんだかなぁ~!?…… ま、嬉しす。

    🥵海坊主😘

那覇の昼 2

11月13日(水)

お馴染みジャッキーステーキハウスは水曜日定休で、でもでもやっぱりタコスは食べたい!

んで、沖縄料理屋の隣のキリンのパブへ行って、タコス頼んで一番搾りでグビッ!

あ、デジャヴか?去年の10月もこんなことしたよな?

それに最後は締めだとか言って1Fの沖縄ソバまで食べたよな?

いや、今日はここまででやめとこ。

大人しくプロペラ機乗って徳之島行こ。

大人だもんな。

    海坊主

那覇の昼

11月13日(水)

例によって国際通りでお買い物。

それは後にして、今は那覇空港でお昼を頂いている訳で。

恒例の沖縄料理屋で!

も〜那覇といったらグルクンの唐揚げにモズクの天麩羅!オリオン生ビールでグビッとね!

これよこれっ!沖縄じゃあ〜!

    海坊主

徳之島は夏か?

11月12日(火)

この時期に来るのは10年振り?それ以上かも?

なんか週間天気予報を見てると朝の最低気温が22〜23℃あって、日中の最高気温はなんと27〜28℃になっている。

去年の10月より2〜3℃高いじゃないか!

去年みたいな秋の魚の群れってのが期待できるのか?それとも異常気象が負の方向に振れてしまうのか?怖いなぁ!?

例によって今夜は那覇の夜。

ここんとこ贔屓にしてる国際通りのステーキ屋の向かいに、気になってる韓国料理屋があって、入ってみたら… 。

食った食った、あ~腹痛てぇ〜!

天気予報見たら週後半はずっと傘マークだったし、台風25号の動向次第ではどうなる事やら先行き不安だが、とにかく明日の夕方には徳之島だ。

    海坊主

ハゼ三昧

10月3日、江戸川放水路でレンタルボートでハゼ釣り、40匹ほど

つづいて10月10日、今度はウェーダーはいて岸釣り。可動堰から東西線の先まで、歩いて

釣れず

鉄橋は地下走っていない地下鉄東西線

アタリがないぜよ!

帰りぎわ、新行徳橋近く、水深20センチ、広さ3畳ほどのエリアのみで、30匹、ウェーダーはいて、岸にむかって釣る

ウェーダーいらないじゃん!

アブレ

天草&徳之島遠征

10月12日(土)

5月ゴールデンウィーク明けに徳之島に行って以来は潮干狩りとかハゼ釣りとか番外編に日和っていたが、いよいよ秋の大物シーズン到来!

天草遠征は2ヶ月連続でO田家の事情で延期になっていたが、やっと今月末に行ける事になりそうだ。

この夏は天草も徳之島も台風の直撃があったんでちよっと心配ではある。

去年の秋には多少傾いているとはいえ、天草の我が家はご覧の通り健在だった。

今月末から11月頭にかけて2週間くらいの遠征ができそうだ。

ところがだ!先に決まっていた徳之島遠征は天草から帰って直ぐ、なんと4〜5日後には慌ただしく出発になる。

徳之島花徳の我が家の台風被害といったら庭のパパイヤがボッキリ折れた事くらいだが、結構屋根を飛ばされた家を見た事もあるし、油断ならない。
去年の秋には50cmクラスのヒラアジが4〜5本釣れたもんなぁ、嫌でも期待!?

12月頭にかけての遠征となると秋の大物シーズン終わってないのか?初冬とか言って結構寒いのか?まさかね!?

しっかし2ヶ月近く家を留守にするとなると何やかやあって忙しいぞ。

    海坊主

江戸前のヘゼ釣りだ。


短パンTシャツで気持ち良かったこの夏最後の真夏日。ん?29℃止まりだったか?

9月26日(木)

今日はアブレの編集長に誘われて葛西臨海公園で海坊主初めてのハゼ釣り。

いい型のマハゼをワラワラっと釣ってヘゼの天麩羅でグビッとやりたいなぁと。

残念ながら釣れたのはマハゼじゃなくて、ハゼの仲間でもビリンゴっていう外道みたいな、それも小指サイズのばっかりでオールリリース!?

でもまぁ短パンTシャツで行って、海風に吹かれて、思いっ切り夏にサヨナラをして来ました。

😝気持ち良かったぁ~。

アブレはやや沖目のブレイクラインを狙って立ち込んで釣り始めた

公園の釣り場に渡るブリッジの開門が9時ってことで、のんびり行って10時前から釣り始めたのだが、何か干潮の潮止まりなのか?魚の反応が無い。

マハゼ、ダボハゼならともかく、ビリンゴなんて海坊主は初めて見た聞いた知ったぞ

昼近くになって潮が差して来たのか、水位が上がって流れも出て、魚の活性が上がってアタリがポツポツと!

結局3時間ほどの釣りでアブレも海坊主も10匹前後は釣れたが、マハゼではなくビリンゴばっかで、それも小指サイズ!?一番大きかったのが海坊主の釣った薬指サイズだもんなぁ…… 。

徳之島でしか釣ったこと無いけど東京湾でも釣れるんだ!?

海坊主人生初のハゼ釣り、本日の釣果はビリンゴ12匹と、後はなんと外道のコイツ、ななんとなんとコトヒキだ!?

えっれぇ~引いたんで今日一番興奮したぞ。

あぁ〜楽しかった!

   海坊主🙂‍↕️

台風一過!?

ちょっと不安を抱きつつ、最近お気に入りのポイントに行ってみたんじゃが!!

写真と合わせて計6本の大戦果!

まだまだトップの夏は終わらんで!!

タネやん

時には妥協も……

チヌの多くがアフター状態を抜け、ウハウハかと思いきや、連日の猛暑で、水質悪化&主戦場のシャローが、ぬるま湯に……。

イキリ抑え目、群泳するイナッコに合わせたルアーチョイスも致し方無し!

(ヒットルアー)

ヘドン  スーパースプークボヨ

ルーハージェンセン  PJ-POP

タネやん