すウィープなアワセ

うら丹沢では、手際の悪さがめだった。特に、スウィープなあわせができず、プチプチあわせ切れしてしまった。

というわけで、越谷のしらこばとへ練習に。

朝イチ、車は1台のみ。

今日やってるんですか?と聞かれてもしや臨時休業?と思ったが、やってました、なんと一番のり!

DSC_0374

誰もいません。駐車場であった2人組がくるまで、独占。

毎年3月になると、ガラすきになるが、こんなにいないとは。

しばらくしたら、ポツポツきましたが、子供づれとかおおかったなあ。

DSC_0376

この時期さかなは小さくとも、よく引きます。ものすごい勢いで、アタックしてくるのは、プチプチあわせ切れ。なかなか、思うようには😅

DSC_0375

アルビノなぜか連発で4匹、家族?

海軍省

塩焼きにむかんぞねん

カンツリのデカマスはブヨブヨの相撲取り風も多いが、

これは頭が小さく、尻尾がでかくてまるでスチールヘッド

みたいで、カッチョええ!

だが、こりゃあ塩焼きにはむかんゾ。

海軍省

てんから毛鉤箱

3月20日は、うら丹沢渓流釣り場で、マス釣り。

ここは、てんからokなので、御菓子がはいっていた、桐の板をくりぬいたてつくった、毛鉤箱をもっていつた。

DSC_0269

こちら、もみじの秋用。

DSC_0271

こちらは、春用。

で、ロッド忘れちゃい!!!!

杉花粉、こんもりっつ!

もうすぐ爆発しそう!

それはただのボロルアー

ピカピカの現役ルアー
これまたピカピカ
そして!5/8ozルアーにもロマンが宿る! ビッグベイト全盛の時代でも・・・。

それは単純なる発酵・・・イヤイヤ劣化じゃ・・・(;^ω^)
もっというとボロ・・・・

タネやん

なつかしルアー

たねやんのチャグバグに刺激されて、タックルボックス漁ったら、ボーマーがでてきた。

こんなに、ちゃ~ろだったけ???

中の反射板が粋だった

岸から釣れるところでもボートで釣りたいー海軍省

情けなかとですたい

しばらく使わないので野良猫の日向ぼっこ用になっていましたか!

岸から釣れるところでも、ボートで釣りたい海軍としては、今年はなんとか

海に浮かびたいですたい。
海軍省

悔い改めよ!!

今でもチヌ&キビレゲーム(ボトム系)はナイトが主流じゃし、

ナイトの方が釣果の期待値が高いんは分っとるんじゃけど!!

①明るい方がキレイな写真が撮れる

②老眼が進み(泣)明るい方が何かとやりやすい(リーダー結んだりとか!)

③年齢的な衰えを考慮して、安全の確保。

こんな理由から日中~夕マズメに活動時間をシフトしとります。

ハードルアー(特にトップに関しては)でのゲームは日中が主流で

特段特別じゃあないで!

まあ、使用ルアーは少々変わっちゃいるけどの・・・(;^ω^)

編集長!!オリザラを始め、アメルアは販売でも、実戦でも

立派な現役ですぞ!!

「悔い改めよ!!」

タネやん

まっ昼間!のトップでっか?

たねやん!どの写真も、昼間釣れてるみたいだが、こんなトップルアーで釣れるってほんまでっか?昼間にハードルアーシカモトップってスゴイのう。

まあしかし、

ザラスプーク
チャグバグ
チャガスプーク
トーピドウ

なんて懐かしいルアー達だ。

今時、どこにも売ってないんじゃあない。