まずは、埼玉県の薬師沼親水公園。
国道4号線そばのこじんまりとした公園、周囲5〜600メートルぐらいだろうか。

中央に橋があるが、そこはへら師の牙城だ。岸ぞいには、タナゴ師が1名
おおっとばかりに、釣り始めるがなかなかあたりがでない。やっと釣れたのが
クチボソさん

2時間ほどで、日差しも強くなり撤退だ。
タナゴの昔ながらの生活がみたくて、大遠征
栃木県大田原市のタナゴ保護区だ



江戸時代は今の文京区小石川や江東区深川あたりは綺麗な川が流れ、タナゴ釣りを大名たちがしていたんだろうなと思ってしまった。
しかし

水中観測所では

ガラスが汚れていて、よく見えない
それでも、タナゴは目をこらしてなんとかみえたが、なんと三割はカワムツらしき魚、
ううむ、カワムツ蔓延ってるなあ
アブレ