親爺彷徨う

10月21日(火)

まず天気が不安定で、予報はとにかく雨。

海坊主午前4時に目覚めるがエライ音立てて土砂降りの雨。

ウトウトしている内に5時になると雨が上がった。

NHKのデータ放送で天気予報を見ると、8時頃までは曇りの予報、その後は傘マークだが、分かったもんじゃない。

よ〜し、南川漁港のスロープへ。

ベイトフィッシュの気配も無い。魚っ気が感じられない。

7時には上がって、海坊主は昼過ぎの干潮時に花時名 (けどきな) 漁港のリーフを見に行った。

大潮のド干潮なのにリーフの岬が波被りになっている。オカズのニバイ釣りができないじゃないか。

やばい、オカズのニバイが釣れない。

島に来て5日目、そう言えば海坊主はまだバラクーダ一匹しか捌いていない。

刺身食ってないじゃないか!?

AK柴は平土野に行きたいと言うが、海坊主はなんか釣れる気がしなくて苦手なポイントだ。

じゃぁニバイやウルマカサゴの釣れる (かもしれない?) 平土野漁港から行こうと。

漁港内のヘチを舐めるが、濁りもかなり入っていて、全然駄目だった。

う〜ん、じゃぁ大岸壁はというと… 。

こっちでもヘチ狙いか〜い?んん、空模様が怪しい。

パラパラッと雨粒が風に乗って来たりする。

16:00PM 過ぎ、早目に松原漁港に移動。

港内リーフは水面下で降りられない。堤防の上からフリッピングで石積みの際を1m刻みに攻めて行くと… 。

ほ〜ら、ニバイ18cm ゲ〜ット!ん?来島5日間でまだ3匹目!?それもリリースサイズ?

それに、あぁ〜…空模様がぁ〜… 。

あっと言う間にだだ降り土砂降りの雨!昨日の雨の再現か?パンツまでぐしょ濡れに … 大丈夫、親爺二人短パンの下はノーパンだ。

車に避難して30分待っても雨の勢い衰えず、17:00PM で早上がりすることに。

漁港そばの徳田百貨店 (地元スーパー) でツマミの惣菜を漁っている内に、なに?雨が上がった?

大潮の満潮と日没が重なった貴重なチャンスタイムかも?

松原漁港に引き返して、多少の雨が何だ、これ以上濡れようもないし、再チャレンジだ!

でもまた普通に本降りの雨が降り出して、日も沈んで、アタリも無いし… 。

はいっ、おしまい〜。

トライアル・アンド・エラーは世の習い、欲望に惑う親爺の性 (さが) 、散々彷徨った挙げ句のお疲れ様な一日だった。

まぁ、明日があるさ、なんくるないさぁ〜… 。

   海坊主