夕まずめ!凄っ!

9月29日(月) 其の2

一昨年初めて釣りをした、我が家から車で数分の養殖場跡ガード下の岩場に行ってみた。

岩場のすぐ先からど~んと深くなっていて、地元ではクロダイのポイントらしい。

小潮で、昼の満潮から夕方の干潮まで50cm弱しか潮位が下がらないので、足場はかなり限られていた。

海坊主、岩場先端に入る前にと、足元の岩陰にヒョイとワームを落とし込むと…

どっしぇ〜!カンモンハタ26cmゲ〜ットォ〜〜〜!

続いてO田もATSクリアーグラブのスイミングでこれまたカンモンハタ26cmを!

O田自己記録更新サイズ、天草では最大クラスの26cmだ!

これで終わりでは無かった!海坊主は最近全く釣れなくなったガラカブ(カサゴ)のグッドサイズをゲ〜ット!

ATSグラブ(ピンク)のボトムバンプでガラカブ23cmゲットだ。

嗚呼… なんという夕まずめっ!?

夕陽もご照覧あれっ!
ガラカブ23cmとカンモンハタ26cmの豪華お造り2魚種盛りだ。

これが天草、豊穣の海だなぁ… 。

    海坊主

やた!O田!

9月29日(月)

夜中のドシャ降り雷雨にも気付かずにグッスリ寝足りたO田が初ゲ〜ット!

小潮でも干満差は140cmもある。昼の満潮時にはこの浜は無くなってしまう。

海坊主が夜明けを寝過ごしてすっかり明るくなった我が家のすぐ下、通称 ” 干潮の浜 ” でO田遂にカンモンハタ17cmゲ〜ット!

カンモンハタ17cmがATSシャッドテールのスイミングにガッツリ。

もっぱらボトムを狙った海坊主にはアタリの欠片も無かった。

ま、良かった良かった。

でも夕飯のオカズにあと2匹は釣らなくっちゃだわ。

   海坊主