徳之島 拾遺 2

花徳の我が家の庭バナナ、今回は大ハズレだった。

分かっちゃいたけど収穫が早すぎた。
20日足らずの滞在中に食べたいと思ったのが浅はかだった。
島を発つ日になってもまだまるっきり青いままで、東京に持ち帰ってもなかなか黄色くならず、追熟待つことなんとさらに3週間… 。

バナナ、硬い、噛めない、食べられないのに、悔しい事にちょっと甘い… 。
なんだかなぁ~… 。
海坊主
徳之島 拾遺 2
花徳の我が家の庭バナナ、今回は大ハズレだった。
分かっちゃいたけど収穫が早すぎた。
20日足らずの滞在中に食べたいと思ったのが浅はかだった。
島を発つ日になってもまだまるっきり青いままで、東京に持ち帰ってもなかなか黄色くならず、追熟待つことなんとさらに3週間… 。
バナナ、硬い、噛めない、食べられないのに、悔しい事にちょっと甘い… 。
なんだかなぁ~… 。
海坊主
徳之島 拾遺 1
まぁ無事に帰ったら、東京は真冬みたいな天候不良。
都会の不良はたちが悪い。
でも一ヶ月近く留守にしてたんでやる事いっぱいだ。
帰宅翌日の4日(金)に目一杯動くだけ動いたら、次の日には体調不良のぶり返しで、ろくに動けなくなった。
やる事いっぱいがズルズル先送りになって行く。
そう言えば徳之島の漁獲まとめもしてなかった。
ろくに釣れてないなぁ~… 。
AK柴なんか最初のほぼ二週間まるっきりのアブレ、漁獲ゼロだ。
初ゲットは3/25(火)のニバイ(ヒトミハタ)17cmと18cmの二匹。
しかしAK柴二日後のクリーンヒットがなんとイカ!
それも最初からポイントの漁港まで選んでエギ投げまくりで狙って釣ったもの!
以上、AK柴ヒトミハタ2匹、イカ1杯の合計3漁獲にて終了。
さて、海坊主。
海坊主はニバイ21cm、エソ18cmと、一日1匹づつ釣れ始めての3日目、ギンガメアジ38cmゲットで大喜び。
その翌日にはオカズ釣りでイソゴンベ23cm、ニバイ19cm、22cmと3匹ゲットの大漁だ。
一気に調子に乗り過ぎたのか?天候不良で真冬並みになった中の朝・昼・夕のフルタイム連続稼働で20日(木)春分の日にニバイ18cm、21cm、18cmの3匹をゲットし、翌日にはニバイ21cm、22cm、ウルマカサゴ18cm、20cmと4匹の大漁!
楽あれば苦あり?良い事ばかりは続かない?とうとう身体に異変が!
なんか咳が続いていた所に天候不良、連続出漁の疲労が重なってか?遂にその夜からバッタリ… 。
この日を最後に海坊主の漁獲はゼロに。
天候不良で真冬並みの寒さ、体調不良でろくに起きられないと来てはしようがないでしょ?
海坊主の漁獲は全部で13匹。
あらゆる意味で徳之島史上最悪だった。
海坊主
4月1日(火)
新年度初日でエイプリルフールだ。
釣りに行こうなんてこれっぱかしも思って無いのに 5:00am に目覚める自分が哀しい… 。
雨もドシャビシャ本降りに降りまくってるし、心置き無く昼まで二度寝だ。
島では3月中がサトウキビ収穫最盛期。
これをトラックが山積み満載で走り回って、坂道やカーブでポロッと… 。
拾ったり、貰ったり、稔ったりの収穫物はしっかり確保した。
魚釣るより確実だなぁ。
荷物まとめたり、お掃除したり、帰りの準備は着々と。
もう後は帰るだけ帰るだけ。
海坊主
3月31日(月)
正に年度末?明日の午後からは帰りの準備やタックル仕舞いやらで忙しくなる。
一日釣りが出来るのは今日が最後だ。
でも天気が悪い、昼でも寒い、身体の具合が悪い、オマケに気力が無い!?
朝の釣りはリタイアのAK柴はもちろん、海坊主も昼までグウタラ寝ていた。
夕方5時のサイレンで気が付くまで海坊主は昼寝までしてた。
今日も一日どんより曇って、時折雨降って、日中も16〜17℃と寒かったし、釣れる気もしないのに、まぁご挨拶かな?
身体が気候に慣れたか?風が無いので左程寒くは感じない。
ずっとこんな防寒仕様で釣りしてた。
まぁ〜見事になんにも無い。
はい、終了〜。
明日は多少気温は上がる様だが今晩からずっと本降りの雨だ。
元気で天気で意欲があれば明日の朝は最後の最後の釣り出来るけどね … 。
帰って風呂入ってタックル洗って帰り支度に突入かなぁ?
明日中にリールの中まで乾くか?
海坊主